25歳にしてピアノをはじめる
- 2017.04.01
- ライフスタイル

今年に入ってからピアノを習い始めました。これまでの楽器経験なんて、大学の軽音サークルに数ヶ月所属してギターを少し触ったことがあるくらいなのに、そんな僕が何を思ったのかピアノを始めてしまいました。
ピアノを始めたきっかけは『四月は君の嘘』のアニメ版です。半年前くらいに見ました。
ピアノでクラシックを弾くメガネ男子が主人公のアニメです。このアニメを見るまでクラシックなんて眠いし、おじさんが聞くものくらいに思ってました。中学の音楽の時間にクラシックを聞かされ、感想を書けと言われて、何を書いたらいいのか分からず苦しんでいた記憶があります。あんな全く面白みの無いものを聞かされても、正直何の感想もいだきませんでした。
しかしアニメのストーリーにのせてクラシックが流れると、自然とクラシックの世界に飲み込まれてしまいました。登場人物たちの感情の揺れ動き。それに合わせてクラシックの旋律が絡みついてきて、ストーリーが一層際立ってきます。
すっかりクラシックピアノに魅了されてしまい、アニメを見終わる頃にはヤフオクで電子ピアノをポチっていました。
ピアノは教室に通うのが絶対におすすめ
ピアノを入手して最初は独学でやっていたのですが、どうも上達感がなく、モチベーションも上がりきらないということで教室に通い始めました。
音楽系の教室に通ったことは今までになかったのですが、通い始めると今までとは比べ物にならない用なスピードで上達していきます。
どういう音楽をやりたくて、それにはどういう練習が必要でなど経験のある先生に聞いたほうが一番早くて確実です。また、手の位置、指の向き、練習のコツなど、経験がないと気づけないようなことをたくさん教えてくれるので、上達に仕方は圧倒的だと思います。
ピアノを始めてはじめるという人は、数ヶ月でいいので教室に通うことをお勧めします。
お金はかかってしまうけど、10,000円前後くらいからあるので、少し無理すれば払えるというくらいなら、通ってしまう方が何かとメリットが多いと思います。
ピアノが弾けることのメリット
ピアノが弾けるとどんないい事があるでしょうか。ピアノを弾くこと自体が楽しいというのは当たり前ですが、それ以外にもメリットっていろいろありますよね。
まずは自分を表現する方法を持てること。
芸術家でなくとも自分を表現して「どうだ!」と世間にアピールしてみたいものです。別に絵だって文章だっていいんですけど、ピアノって分かりやすくアピールできると思うんです。何となくいい感じのメロディーを奏でられると、一般人でもいい印象を持ちやすいですし。あと、色んな場所にピアノが置いてあったりするので、演奏する機会も比較的多いように思います。
2つ目はまわりから魅力的に思われること。
これは僕自身の希望も含まれているのですが、やっぱりピアノを弾ける人ってかっこいい。自分もそうなりたいです。モテたいです。
楽器の中でもピアノって独特な魅力があると思うんです。なんと言うか硬派なイメージ?ギターやサックスにはない雰囲気を持っているような気がします。そういう雰囲気を自分もまといたい。
何かと続かない僕ですが、ピアノは続くのでしょうか。
上手くなればどんどんおもしろくなっていくと思うので、モチベーションが高い間に一気に上達してしまいたいです。
目指せピアノ男子!
-
前の記事
自分史を書くことで自分の今が分かってくる 2017.04.01
-
次の記事
PlayStationVRがうちにも来た!! 2017.04.30