【RTしてくれるインフルエンサーまとめ】インフルエンサーに絡んでフォロワーを増やそう!
- 2018.10.19
- ライフスタイル

ツイッターのフォロワーを増やすために様々な方法がありますが、その一つに「インフルエンサーに絡む」という方法があります。
インフルエンサーとはたくさんのフォロワーを持ち、影響力のある人のことを言いますが、そういう人たちに絡んでRTしてもらいます。
そうするとたくさんの人に自分のアカウントを見てもらえるので、自分のツイートを気に入ってくれる人がいればフォローしてくれるという仕組みです。
僕も「イナダユウ」のアカウントではないですが、別のアカウントを育てていた時にこの方法を活用しました。
フォロワー数もほとんどいない時に落合陽一さんにRTしてもらったときなんかは、10万回以上のインプレッションと3桁のいいねがついたりして、一気にフォロワーが何十人も増えました。
そんな多大な影響力がインフルエンサーにはあります。
インフルエンサーへの絡み方とコツ
インフルエンサーにRTしてもらうためには、インフルエンサーに見つけてもらう必要があります。
引用リツイートやインフルエンサーの@〇〇をつけて投稿すると、インフルエンサーに通知が行くので見つけてもらえやすいです。
普通のRTでは無意味です。
自分のツイートがRTされて初めて意味がありますので、引用リツイート・@付きツイートを活用しましょう。
適当に見つけてきた他人の例ですが、これはホリエモンさんに絡んでRTしてもらった例です。
こうやって本などの紹介を@をつけてツイートすると、どのインフルエンサーも反応してくれることが多いです。
インフルエンサーにとっては本の宣伝にもなるし、悪い気はしないですしね。
RTしてくれるインフルエンサーはこの人達
インフルエンサーの方には、RTしてもらえやすい人とそうでない人がいます。
フォロワーが多いからと手当たり次第に絡んでいっては、嫌がられることもありますので注意しましょう。
僕が調べた中で、RTしてもらえやすい人はこの方々!
- ホリエモンさん(@takapon_jp)
- 落合陽一さん(@ochyai)
- 家入一真さん(@hbkr)
- キンコン西野さん(@nishinoakihiro)
- イケダハヤトさん(@IHayato)
- はあちゅうさん(@ha_chu)
人によってどんなツイートに反応してもらえやすかというのに差がありますので、それぞれのRT内容を見て研究してみてください。
ホリエモンさんは本人の本やイベントに関することは積極的にRTしてくれますし、はあちゅうさんは褒めたりうらやんだりするようなツイートをするとRTしてもらえやすいようです。
また、人ではないですがPRESIDENT Onlineさん(@Pre_Online)のようなWEBメディアも、記事の引用RTやURLを含めてツイートするとRTしてくれたりします。
そしてインフルエンサーは、ジャンルごとに特化した人がたくさんいますので、あなたのツイッターアカウントが特定のジャンルに絞ったものなら、そういう人を探してもいいでしょう。
自分のコンテンツはしっかり作っておく
インフルエンサーに絡んでフォロワーを増やす方法を書いてきましたが、そのためには自分のツイッターにコンテンツが十分ある状態でなければなりません。
インフルエンサーにRTしてもらうと、たくさんの人に自分のアカウントを見てもらうことはできますが、そこからフォローにつながるかどうかは、そのアカウントのコンテンツ次第です。
最初に書いた、落合陽一さんにRTしてもらった例では、コンテンツはまだ整っていませんでしたが、落合さんの影響力が凄まじかったのと、タイミングもありあんなことになりました。
しかし、しっかりとフォロワーを拾っていくためにはコンテンツを充実させることが大原則ですので、そこは怠らないようにしましょう。
-
前の記事
睡眠の質をぐっと高めるアイマスクのススメ 2018.10.19
-
次の記事
移動時間を有効活用!ポッドキャスト活用術 2018.10.20