目標に合わせて環境を整えよう

目標に合わせて環境を整えよう

1年が始まり、今年の目標を立てた人も多いのではないでしょうか。

毎年目標は立てるのだけど、数カ月後には忘れていたり、覚えていても全然達成できていない人が多いと思います。

目標達成の方法には様々ありますが、今回は環境に視点をあてて書いていきたいと思います。

日々の行動を組み替える

目標を達成するために努力や熱意で成し遂げようとはしていませんか?

そういう感情的なものは心の熱量が必要で、その熱量はコントロールが難しく上下するため、目標達成のためには使いづらいです。
年始はモチベーションが高いんだけど、2月に入るくらいにはもうモチベーションがなくなっている、なんて状態はこの熱量に頼っているということです。

目標を確実に達成したい時は、この熱量に頼ってはいけません。
代わりに「習慣」に頼ります。

「人間は習慣の生き物である」なんて言われますが、人間は理性や感情、モチベーションによって動いているのではなく、「習慣」によって動いています。
自分の今日の行動を考えてみると、今までずっとやってきたことばかりをやっていませんか?

習慣による行動が積み重なって1日になり、1年になり、人生になります。
なので人生を変えたかったら、習慣から変えることが大切です。

ランニングの習慣ができれば健康な人生になります。
ギターの習慣ができれば音楽のある人生になります。
読書の習慣ができれば視野の広い理性的な人生になります。

そしてこれらの習慣を作るのにも熱量に頼ってはいけません。
長年続けてきた習慣を変えるのは非常に難しいことなので、自分を新しい習慣に向かわせる工夫をいくつも用意することが重要です。

毎日ランニングをする、という目標があれば「明日からランニングしよう」と決意するだけではダメです。
自分がどうやったらランニングに行く気になり、どうしたら挫折を防げるのか考えましょう。

そしてそれを具体的な仕組みに落とし込んで、ランニングが1週間続いたら自分にご褒美をあげたり、寝る時はスポーツウェアで寝るようにする、など決めましょう。

習慣化の目安は3週間程度続けることだと言われています。
そこまでなると、自分の習慣となり、逆にやめるほうが難しいくらいになります。

そうなれば目標も達成できたも同然ですね。

人間関係を組み替える

自分の価値観は自分から生まれたオリジナルなものだ、と思う人が多いと思います。
しかし実際のところ、価値観というのはまわりの人々に影響を受けて形成されることがほとんどです。

自分のまわりにいる10人の平均年収が自分の年収になる、なんてことも言われますが、これもまわりの人に影響を受けている一つの例です。

まわりの人と話したり、まわりの人の行動を見たりして、たくさんの事を感じ、考えることによって、自分の価値観ができていきます。

価値観は思考習慣とも言いかえることができ、先程の説明の通り、人生をつくる一つの要素となります。
したがって、人生を変えるには価値観を変えることも重要です。

これを変える手っ取り早い方法が、人間関係を変えることです。
そんなことを言うと冷たく感じるかもしれませんが、なにも今までの縁を完全に切る必要もなく、身近な人間関係を組み替えることで十分です。

これから達成しようとしているジャンルのコミュニティーやスクールに入ってみるとか、その業界に転職してみるなどすると良いと思います。
また「目標を目指して生きたい」「ポジティブに生きたい」など考えている人は、業界は違えどそういう人たちが集まるコミュニティーもあるかと思います。

また都会に引っ越してみるというのも一つの手です。
田舎は価値観が固定的で保守的なので、何かを実現したい人は都会の開放的な価値観に触れていたほうが、実現しやすいと思います。

僕は東京から田舎に引っ越して来たという逆のパターンですが、価値観が保守的になってきたと自分でも感じます。
家族と暮らしている事もあって、「まともな人間にならなきゃな」や「早く結婚しなきゃな」や「まわりの人から変な目で見られないかな」など、保守的な価値観が伝染してきます。

この価値観は自分には有害だと分かっていて、消したいと思っているのですが、理性でそう考えていてもどうにもなりません。
僕の解決方法としては、今年東京に戻ることで自由な価値観を取り戻そうと思っています。

まとめ

「人は理性的だ」と考えている人が多いように思います。
特に物事を深く考えられない人がそう考えている傾向があるようで、自分の意思で自分のすべてをコントロールでき、意志に頼らない方法なんて子供じみてると思っているようです。

しかし人間は感情の生き物で、根本的には動物です。
理性である程度制御できたとしても、感情が大きな動きを作ったときには制御できません。

なので自分が自然と目標に向かえるような環境に自分を置くことで、自分の意思にたよらず、自分をコントロールしようというのが今回の内容でした。

まだ意思に頼っている人は、本当に効果絶大なのでぜひ試してみてください。