最近、僕が好んで使っているタスク管理術「アイビー・リー・メソッド」について紹介します。 僕自身、タスク管理術については何冊も本を読んでいろんなものを試してみましたが、どうも複雑なものが多く続けることが難しい。 ただでさえ忙しいのに、タスク管理術を行う時間を捻出するのは、感情的にやりずらい側面もあります。 もちろんタスク管理をパーフェクトに行うと、忙しさがなくなると言うのは理性では理解できるのですが […]
「働くこと」とは何か。 誰もが一度はこの疑問を持ち、答えを探した経験があるのではないでしょうか。 仕事が嫌になった時や、旅行や入院などで仕事を離れた時、ふとこの疑問が頭に浮かぶ人も多いでしょう。 この疑問を解くヒントとして、働くことって何なのか掘り下げてみたいと思います。 本質的なところになりますので、明日から使えるような即効性のあるメソッドはここにはありません。 しかし本質を考えているのかどうか […]
東京のサラリーマンを辞め地元山口県に帰り、実家の会社に入社してからもう9ヶ月経ちます。 大学で経営学を勉強し、東京でもそれなりに仕事をこなしてきた自負から、満を持しての帰郷のつもりでしたが、現状を語るなら失敗しております。 その原因は一言では読みが甘かったということになりますが、そこには実際に実家の会社に入ってみなければわからないような根深い問題が存在しました。 これから実家に戻って […]
「忙しい、忙しい」 そんなセリフをつぶやきながら日々を過ごしてはいないでしょうか。 やることがたくさんありすぎる現代のライフスタイルでは、むしろ「忙しい」という言葉を使わない人のほうが少ないのではないかと思うくらいです。 そして、たくさんのタスクに追われながら生活することほど、疲弊することもありませんよね。 まわりを見渡してみると、疲れた顔をした人ばかりなのは無理もありません。 しかし、たくさんの […]
僕は現在、省エネ関係の会社で働いています。 省エネの会社というと、環境問題に待ったをかけるような、社会的に立派な業種に見えるかもしれません。しかし実態は、お金にがめつい会社が補助金にたかっているような業界だったりします。 金銭的に余裕のある大企業だと状況は少し違っているかもしれませんが、僕が務めているような中小企業はどこも環境問題など興味がないはずです。 中小企業で働く人は理念がない 中小企業はほ […]